HOME / SSD換装&パソコン修理ブログ / 学校支給のパソコン・タブレットが故障!修理するにはどうすればいい?
SSD換装/パソコン修理

学校支給のパソコン・タブレットが故障!修理するにはどうすればいい?

学校支給のパソコンやタブレットは、学生たちの学習をサポートする大切なツールです。 そんな時には、修理を行う必要がありますが、どのような手続きが必要なのでしょうか。 今回は、学校支給のパソコンの修理を含め、学校のパソコンについて解説します。

学校のパソコンでも修理は可能

学校支給のパソコンには、基本的な故障やトラブルの修理が可能な場合が多いです。 例えば、使用中に突然電源が切れたり、画面が暗くなったり、バッテリーが充電されないなどの故障は、通常利用による経年劣化によるものであり、学校等で加入している保険の補償範囲内で修理が行われます。

このような故障の場合、家庭は修理費を負担する必要はありません。そのため、突然の故障やトラブルに遭遇した際には、まずは学校に報告することが重要です。学校は修理やトラブル解決の手続きをサポートしてくれます。 一般的な故障以外の場合や重度の故障の場合は、学校や教育委員会が保有している修理担当者や専門業者に修理を依頼することができます。

修理方法や手続きについては、学校や教育委員会のウェブサイトや案内文書を確認しましょう。修理に関する連絡先や手順が記載されている場合が多いです。 学校支給のパソコンを大切に使い、トラブルや故障の発生を最小限に抑えましょう。

パソコン修理は学校からまとめて依頼

先ほども書いた通りですが、学校支給のパソコンが故障した場合は、まずは学校に報告してください。

学校のパソコンの場合、学校側から修理依頼をするケースがほとんどのため、まずは学校側からの判断を仰ぎましょう。修理や対応の手続きがスムーズに進められます。
しかし、学校の対応が不十分であったり、問題が解決しない場合は、パソコン修理会社にも相談はできます。修理会社は専門的な知識と経験を持っており、迅速かつ的確な対応が期待できます。

またパソコンが故障した際には、自分で修理を試みることは避けましょう。素人が修理を行うと、さらなるトラブルを引き起こす可能性があります。また、修理を試みたことで保証が無効になる場合もありますので、注意が必要です。

学校で使われているパソコンはどんなパソコンか


学校で支給されているパソコンは、一般的にはWindowsパソコンやクロームブックなどが使われています。

これらのパソコンは、学習に適した機能やソフトウェアが事前にインストールされていることが多く、学生たちがスムーズに利用できるようになっています。 Windowsパソコンは、多くの学校で利用されているパソコンです。Windowsパソコンには、Microsoft Officeなどの学習に必要なソフトウェアが搭載されていることが多く、文章作成やプレゼンテーションなどの学習活動に活用されています。

また、Windowsパソコンは多くのアプリケーションが利用できるのも、学校で使われている理由になります。

一方、クロームブックは、GoogleのオペレーティングシステムであるChrome OSが搭載されたパソコンです。クロームブックは、Googleのクラウドサービスを活用することができます。
学生たちは、GoogleドキュメントやGoogleスライドなどのオンラインツールを利用して、共同作業やプロジェクトの進行をスムーズに行うことができます。また、クロームブックは起動が早く、使いやすいインターフェースを持っているため、学生たちが簡単に操作できる利点があります。

学校でのパソコンの利用としては、教科書や参考書の電子化、オンライン教材の活用、インタラクティブな学習アプリケーションの利用など、様々な学習に役立っています。
学生たちは情報を簡単にアクセスできるだけでなく、自分のペースで学習することができます。また、学校から支給されたパソコンは、学生たちが自宅に持ち帰ることができるため、学校での学習時間だけでなく、自宅でも効果的に学習することができます。

学校からのパソコン修理で多いのはクロームブック

学校から支給されているパソコンの中でも、クロームブックの故障や修理依頼が比較的多いです。 クロームブックは、軽量かつシンプルな設計が特徴のため、学校で使われるケースが多くなります。

とはいえ取り扱いに慣れていない生徒たちが不注意などで故障させてしまい、学校からまとめて修理の依頼が来るケースがほとんど。ただ通常の利用による故障は学校の保険の補償範囲内となり、修理費を家庭が負担することはありません。 多い修理事例としては、不注意による転倒や衝撃による故障となっており、ちょっとした意識で防げるものが多いです。

万が一、パソコンが故障した場合には、まずは学校に報告し、修理依頼の手続きを進めましょう。 パソコンの取り扱いには十分な注意が必要ですが、壊れた際でも修理業者に依頼すればすぐに直ります。

この記事を書いた人
代表取締役 山下
某国立大学で情報系の研究で博士号を取得したにも関わらず、学生時代に行っていた学習塾のアルバイトで人との交流を持つ楽しさを知り、一念発起して「パソコンの家庭教師」を主軸とした事業を立ち上げる。その後パソコンのメンテナンス、修理をメイン業務とした事業を主軸とし、「株式会社エイド」を設立。困っていると手を貸さずにはいられない性格が災いし(?)、修理を全国に広げようとSSD交換ドクターを開設いたしました。皆さんのお力になれることが喜びです。